突然ですが。
私は、キャラクターのアップリケやワッペンを作るのに、専用の型紙やフェルト本は一切不要!
だと思っています。
(注:単純に、『この絵をフェルトにしたい』という場合です。
マスコット等の制作には型紙が必要だと思います。)
実際、あいうえおカードでは、
散々、iPhoneで検索した画像をコピーして、
そのコピー1枚を型紙にしながら、作成しています。
(ちょっとしたコツとして…
複雑なキャラクターの場合、
『ぬりえ』をキーワードに追加すると、
型紙にしやすいイラストを見つけやすいです^^)
ただね。
プリンターやコピー機がない方もいますよね。
そんなとき、役に立つのが…
『キャラクターが印刷された、紙なんでも』。
ということで、今回は、
アンパンマンのレトルト箱を使って、
キャラクターワッペンの作り方をご紹介^_^
型紙に使用したのはこちら

アンパンマンのレトルト食品の箱。
他にも、カレンダーやチラシなど、
ハサミで切れるものなら何でも使えます(o^―^o)
で、これを、
使いたい部分だけザックリ切り抜きます。

今回は、この巾着袋に付けるワッペンを作ります☆
まず顔を切り抜き…

フェルトに重ねて、フェルトを切り抜きます。

型紙とフェルトをおさえるのに、
私はクリップを使っていますが、
セロテープ等でも構いません。
切り抜いたところ

そしたら、顔の中のほっぺたを切り抜き、
同じようにフェルトを型通りに切ります。

で、切り抜いたフェルトは、
本体に仮止めしておくと良いです!
仮止めとは…
裏に、チョンチョンと接着剤を付けて、
貼っておくこと。
接着剤、こんな量です↓

ほんとーーに、チョットだけ。
これで、充分です。
糊がある箇所は、針が通りづらいので…
仮止めする位置は、
上の写真のように、フェルトの上に型紙を乗せて、
型紙に空いている穴部分に乗せていきます。
これが、キャラクターを
キャラクターらしく見せるポイント!
顔パーツの位置合わせは、とても重要です。
そうやって、順次、
紙を切り抜く→フェルトを切り抜く→フェルトを仮止めする、を繰り返します。
細かいことですが、黒フェルトを切り抜くときは、
型紙を裏返しにすると、見やすいですよ^_^
こんな感じ↓

顔パーツが、全部切り抜けました♪

そしたら、眉毛にそって、
型紙にハサミを入れます。

で、顔にあてて、チャコペンや鉛筆で、
眉毛を書くと、、

こうなります。
だいぶ、アンパンマンらしくなってきましたね~♪
で、長くなったので、記事を分けます!
残りは次回にーー☆☆
私は、キャラクターのアップリケやワッペンを作るのに、専用の型紙やフェルト本は一切不要!
だと思っています。
(注:単純に、『この絵をフェルトにしたい』という場合です。
マスコット等の制作には型紙が必要だと思います。)
実際、あいうえおカードでは、
散々、iPhoneで検索した画像をコピーして、
そのコピー1枚を型紙にしながら、作成しています。
(ちょっとしたコツとして…
複雑なキャラクターの場合、
『ぬりえ』をキーワードに追加すると、
型紙にしやすいイラストを見つけやすいです^^)
ただね。
プリンターやコピー機がない方もいますよね。
そんなとき、役に立つのが…
『キャラクターが印刷された、紙なんでも』。
ということで、今回は、
アンパンマンのレトルト箱を使って、
キャラクターワッペンの作り方をご紹介^_^
型紙に使用したのはこちら

アンパンマンのレトルト食品の箱。
他にも、カレンダーやチラシなど、
ハサミで切れるものなら何でも使えます(o^―^o)
で、これを、
使いたい部分だけザックリ切り抜きます。

今回は、この巾着袋に付けるワッペンを作ります☆
まず顔を切り抜き…

フェルトに重ねて、フェルトを切り抜きます。

型紙とフェルトをおさえるのに、
私はクリップを使っていますが、
セロテープ等でも構いません。
切り抜いたところ

そしたら、顔の中のほっぺたを切り抜き、
同じようにフェルトを型通りに切ります。

で、切り抜いたフェルトは、
本体に仮止めしておくと良いです!
仮止めとは…
裏に、チョンチョンと接着剤を付けて、
貼っておくこと。
接着剤、こんな量です↓

ほんとーーに、チョットだけ。
これで、充分です。
糊がある箇所は、針が通りづらいので…
仮止めする位置は、
上の写真のように、フェルトの上に型紙を乗せて、
型紙に空いている穴部分に乗せていきます。
これが、キャラクターを
キャラクターらしく見せるポイント!
顔パーツの位置合わせは、とても重要です。
そうやって、順次、
紙を切り抜く→フェルトを切り抜く→フェルトを仮止めする、を繰り返します。
細かいことですが、黒フェルトを切り抜くときは、
型紙を裏返しにすると、見やすいですよ^_^
こんな感じ↓

顔パーツが、全部切り抜けました♪

そしたら、眉毛にそって、
型紙にハサミを入れます。

で、顔にあてて、チャコペンや鉛筆で、
眉毛を書くと、、

こうなります。
だいぶ、アンパンマンらしくなってきましたね~♪
で、長くなったので、記事を分けます!
残りは次回にーー☆☆
ブログを応援してくださる方☆