昨日完成した、ハンバーガー。

その中で、一つ自己流だけど、ご紹介。


『フェルト1枚に、
ブランケットステッチをするとき、
玉結びとか、玉留めを見せない方法』☆



正確には、

玉留め・玉結びをしない、
縫い始めと縫い終わりの、やり方


かな?


フェルトの補強用に、
フェルト1枚なのだけど、
周囲をブランケットステッチで覆いたいとき。

玉留めとか、玉結びとか、結び目が隠せなくて、
気になる…というときの自己流な解決方法です(^^)


縫い始めは…
9913376f.jpg


こう。

糸端をフェルトの縁に沿わせておき、
2針目~5針目くらいまでの中に、
一緒に縫い込みます(`・∀・´)


糸を変えるときは…
9bde0b29.jpg


こう。

同じく、糸を変えた後の数針の中に、縫い込みます。
なので、糸替えのときは、
縫い終わりの糸・縫い始めの端糸・縫っている糸、
の3種が横に渡っていきます。


最終的に、縫い終わるときは…
b9919942.jpg


こう。

一番最初の縫い目に、糸を通してから、
カットしています。


縫い目の間ではなく、
縫い目ギリギリのところで糸をカットするのが、
ポイントかも。


ただ、そもそも、私のブランケットステッチは、

ブランケットステッチ風


…だから出来ている点もあるかもしれない。

ブランケットステッチ風。
c8b3fe0a.jpg


お分かりでしょうか。

糸のかけ方が、通常とは逆なのです(^^;;

フェルト手芸を始めた当初、
糸のかけ方にまで気が回らず、
この向きで定着してしまい…

しかも、こちらの方が、
一目一目、縫い目がキュッと締まるので、

もう、このままでいっか!


…と、開き直ったのです;^_^A



私と同じブログ村に登録されていて、
ナロ日記』というブログを書かれているブロガー、
ぼんち様も、同じ縫い方とのこと(*^_^*)

(ブランケットステッチ風、という言い方も、
ぼんち様のものです☆)

…ぼんち様、勝手にリンクして、
気分を害されたら申し訳ございません…m(_ _)m


なので、糸を留める最後の縫い目だけでも、
逆向きに糸をかけると、良いのかもしれない(o^―^o)


この縫い方は、
フェルト1枚のときに何度か使用しているけど、
今のところ娘の使用にも耐えられている様子☆


フェルト2枚の縫い合わせには、
強度が不明なので、使っていません^^;


本格的な刺繍手芸も、玉留め・玉結びはしないで、
縫い目に隠すのが基本のようなので、
似た感じかと…勝手に想像しています(`・∀・´)


あくまで自己流なので、
ご参考までに…な、記事でした♪♪


応援してくださる方♪


↓この応援バナーを、
クリックして頂けると嬉しいです^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェルトへ
にほんブログ村


手芸・ハンドクラフトランキングへ