先日まで作っていた、立体刺繍のカップケーキの『糸』。
その辺の手芸屋さんには、売っていませんでした
40番レース糸は、8番刺繍糸の代用として使えるが、少し細い。
刺繍糸より、レース糸のほうが、シュッとした雰囲気の作品になりそう。
市販本を見ながら制作する場合は、太さの違いに注意して多少アレンジした方が良い。
実はいつもの『25番』刺繍糸とは違うのです。
使っていた糸は、『8番』の刺繍糸。
この8番は、本の指定だったのですが…
買おうにも、
その辺の手芸屋さんには、売っていませんでした
どこの手芸屋さんも、刺繍糸といったら25番。
少し在庫がある店でも、プラスで5番がある程度。
まぁ、私は立体刺繍の本を買うまで、
8番の存在すら知らなかったくらいですしねー。
相当レアな存在なのでしょう。
と言いつつ、
レア素材の常用は避けたいので、
手芸屋さんに売っているもので代用できないかなー、と思いまして…
前置きが長くなりましたが、
ネットで8番をゲットした後、
手芸屋さんで糸の見た目が似ていたコレを追加購入したのです。
オリムパスの、レース糸!
そう、これこそが、
カップケーキで一つだけ違うと言っていた、糸の正体。
番手は、40番。
一番下が、25番の1本取り。
って。
比較写真、ヘタか。
全然分からない



糸の太さは、8番刺繍糸のほうが近いですが、
何よりレース糸のシュッとした感じが目立ちます。
そんなこんなで…
結論!



(例えば私は、カップケーキで6本束ねて使うところを、8本に増やして制作していました。)
レース糸にも多分太さの種類があるので、
40番よりも太めの糸があれば、
そちらの方が代用に良さそうです。
ではでは( ´ ▽ ` )ノ