編んでいる雪の結晶。
思わぬところで、
時間を取られる事になりました。
それは、糸!
シャトル2つのうち、
片方のシャトルに糸を足そうとしたのですが…
糸玉の糸(写真右上)が、
残り僅少でスケスケ。
なんてこったい。
もう1つのシャトル側の糸も、
潤沢とは言えない状態。
スペアの糸玉も無く、在庫はコレだけです。
でもウダウダしていても仕方ないので、
茶シャトル側に全部の糸を巻き取りました。
糸玉、芯だけに変身。
使用シャトルを並べたら、
これだけ糸量に差が出ました。
業務都合上、今週は、
会社の帰り道で糸玉を購入することも難しいしなぁ。
なるべくグレーシャトルの糸を消費しないよう、
シャトルをスイッチしながら編むことにしました。
本来ならグレーシャトルの糸を左手にかけるときも、
一回結びしてシャトルを切り替えて、
茶シャトルを左手に使います。
リングは当然、全部を茶シャトルに統一し、
グレーシャトルは、極力チェインの芯糸のみに使用する作戦です!
今朝のところ、編めたのはここまで。
残りはちょうど、パターン1巡くらいですね。
糸がなんとかなることを、祈ります!!